小樽支部
令和7年度 事業予定表
			- 令和7年度 事業予定表のダウンロード[PDF:89KB]
 
「安心将来に向けたライフ&マネープランセミナー」開催のご案内
 人生100年時代といわれる中、多様化するライフステージを安心して暮らすために、今からできるお金の準備や見直し、知っておきたい年金や老後について幅広く学んでみましょう。
							 皆様の参加をお待ちしております。
| 開催日時 | 令和7年11月1日(土)13:30~16:00 | 
|---|---|
| 開催場所 | かでる2・7 1030会議室 (札幌市中央区北2条西7丁目 電話:011-204-5100)  | 
								
| 受講対象者 | 従業員とその配偶者、福利厚生担当者 | 
| 受講人数 | 42名 | 
| 受講料 | 無料 | 
| 講師 | ファイナンシャルプランナー 須藤 臣 氏 | 
| 申込締切日 | 令和7年10月20日(月) | 
※申込方法等の詳細は広報紙「社会保険ほっかいどう」9・10月号に同封の開催案内をご覧ください。
「労働保険事務講習会」開催のご案内
 多様化する働き方や雇用保険法等の改正に的確に対処するための労働保険の事務手続きを目的とした講習会を開催します。
							 皆様の参加をお待ちしております。
| 開催日時 | 令和7年10月8日(水)13:30~15:00 | 
|---|---|
| 開催場所 | かでる2・7 4階大会議室 (札幌市中央区北2条西7丁目 電話:011-204-5100)  | 
								
| 受講対象者 | 労働保険等事務担当者 | 
| 受講人数 | 100名 | 
| 受講料 | 無料 | 
| 講習内容 | 労働保険事務に関わる事例紹介、令和7年労働保険関係法の法改正情報等 | 
| 講師 | 特定社会保険労務士 背戸 美樹 氏 | 
| 申込締切日 | 令和7年9月25日(木) | 
※申込方法等の詳細は広報紙「社会保険ほっかいどう」9・10月号に同封の開催案内をご覧ください。
「社会保険事務講習会」開催のご案内
 会員事業所の事務担当者を対象としまして、「社会保険事務講習会」を開催します。今回の講習会は、厚生年金保険と健康保険の資格に関する事務手続き等についての講習内容となります。
							 皆様の参加をお待ちしています。
| 開催日時 | 令和7年9月24日(水)13:30~14:30 | 
|---|---|
| 開催場所 | 小樽市民会館 1号室 (小樽市花園5丁目3-1 電話:0134-25-8800)  | 
								
| 受講対象者 | 社会保険等事務担当者 | 
| 受講人数 | 36名 | 
| 受講料 | 無料 | 
| 講習内容 | 厚生年金保険と健康保険の資格に関する事務手続きについて | 
| 講師 | 日本年金機構 小樽年金事務所職員 | 
| 申込締切日 | 令和7年9月10日(水) | 
※申込方法等の詳細は広報紙「社会保険ほっかいどう」7・8月号に同封の開催案内をご覧ください。
施設利用の補助
 施設利用料金の補助として「くだもの狩り利用補助券」を配布します。
                     職場の仲間やご家族でご利用ください。
| 利用期間 | 令和7年6月1日(日)から令和7年10月31日(金)まで | 
|---|---|
| 利用施設 | 一般社団法人 仁木町観光協会会員施設 | 
| 補助金額 | 補助券1枚500円 | 
| 配付対象 | 社会保険協会会員事業所限定 | 
| 配付枚数 | 
                                
  | 
                        
※申込方法等の詳細は、別途お送りした「くだもの狩り利用補助券の発行について」のお知らせをご覧ください。
「健康づくりDVD」貸出のご案内
一般財団法人北海道社会保険協会 小樽支部では、皆様の健康管理、健康づくりのためのDVD貸出を無料でしております。事業所内での研修などに、是非ご活用ください。
- メタボリックシンドロームを予防するエクササイズガイド
 - ウォーキングは理想の健康法
 - 健康生活ノススメ
 - 大丈夫ですか 心の健康 など
 
 このほかにもありますのでお気軽にご相談ください。
				 当協会に連絡いただきますと一覧表をご案内いたします。
